• TOP
  • 企業情報
  • デジタルトランスフォーメーション(DX)

新電元グループのデジタルトランスフォーメーション(DX)

トップメッセージ

当社グループは、時代に適合した製品ポートフォリオを構築し、社会的課題の解決に貢献することが、持続可能性(サステナビリティ)が要求される現代において企業価値の向上に資するものと考え、2030年を見据えた「長期ビジョン2030」を策定しました。市場のニーズや価値観が多様化するなか、加速するビジネス環境の変化に柔軟かつ迅速に対応して「長期ビジョン2030」を実現するため、DXビジョンを策定して、デジタルトランスフォーメーションを強く推進してまいります。

新電元グループのDXビジョン

デジタル技術を活用して

エンジニアリングチェーンとサプライチェーンの有機的連携を図り、

ビジネスプロセスを変革することによって、

新たな価値の創出と持続可能な社会の実現に貢献する

パワーエレクトロニクスカンパニーを目指します

当社は、経済産業省が定めるDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づき、「DX認定事業者」に認定されています。
DX認定制度「認定事業者一覧」(外部サイトへ遷移します)

DX推進アウトライン

サプライチェーンマネジメント(SCM)

サプライチェーンのDX推進は、当社グループ全体の収益性の向上と、社会的責任の遂行の双方に資する重要な取り組みです。サプライチェーン全体を把握し、リアルタイムに情報を共有することで、ムダのない資材調達、効率的な生産を実現し、第16次中期経営計画で掲げる当社グループ全体の「稼ぐ体質づくり」を強化します。

エンジニアリングチェーンマネジメント(ECM)

「エンジニアリング情報の共有」と「スピード感ある開発」の両立こそ、持続可能な社会に貢献する製造業の在り方であると考え、エンジニアリングチェーンでDXを推進することで、R&D(研究開発)体制を強化します。ナレッジの集約と活用で「特長ある製品開発」を進め、部門間の連携を最適化することで「市場投入のスピードアップ」を実現していきます。

有機的連携

調達・販売などを管理するサプライチェーン領域のデータと、企画・設計などを管理するエンジニアリングチェーン領域のデータを双方向かつ自動的に流通させる環境を整えることで、プロセス全体で改革を進め、これまで以上に価値のある製品をタイムリーに市場に投入することを実現します。
そのために、「エンジニアリングチェーンとサプライチェーンの有機的連携」を実現する基幹システムと開発プラットフォームを構築します。

IT投資方針

当社グループでは、材料調達、生産、在庫管理、物流から販売までのサプライチェーンを管理するERP(Enterprise Resources Planning)システムと、製品企画、設計、生産から廃棄に至るエンジニアリングチェーンを管理するPLM(Product Lifecycle Management)システムの導入を進めています。
導入するこれらのシステムについて、“Fit To Standard”と”クラウドシフト“をコンセプトに、常に最新の状態にアップデートを行いながらシステム運用管理の効率化や時間・場所・環境を問わずに利用できるIT環境を構築します。このような体制下、新しいビジネスモデルへの対応やAI等の最新技術を取り込み、事業活動に展開してまいります。

DX推進体制

体制

経営陣の強いコミットメントが可能となるトップダウン型のアプローチと、現場のアイデアや課題を吸い上げるボトムアップ型のアプローチ。双方を実現する為に、DX推進委員会、ECM/SCM分科会、およびDX推進事務局を設置しています。従業員一人ひとりの意識を変え、「デジタル前提」の行動や文化の定着を目指し、プロジェクトを推進しています。

人材

DX推進には、IT環境の整備以上に、ITツールやデータを利用する人材確保が重要です。
デジタル化を前提とした「業務改革」 や「企業価値創出」を可能とするスキルやマインドを持つ人材を育成するために、DX(IT)リテラシーや情報セキュリティなどの社内教育環境を強化し、全従業員がDXプロジェクトや企業価値創出に貢献可能となる土壌を作っていきます。

トップへ戻る