新電元工業は、普通充電器と急速充電器の両方をラインナップ
ラインナップ
充電スペック | シングル 1出力 | マルチ 2出力+ | |
---|---|---|---|
|
350A充電器 総出力150kW |
![]() 超急速クラス|約270km/30分 |
─ |
200A充電器 総出力90kW |
![]() 急速クラス|約200km/30分 |
![]() 急速クラス|約200km/30分 |
|
125A充電器 総出力50~60kW |
![]() 中速クラス|約125km/30分 |
|
|
75A充電器 総出力30kW |
|
─ | |
普通充電器 | AC 18A充電器 3.6kW |
![]() PMCS05(壁掛け型) 目的地充電|約18km/1時間 |
![]() 複数台システム 最大6台(急速1+普通5) |
ワイヤレス 充電器 |
開発中 |
![]() Wireless Charging System |
─ |
回復可能な走行距離の目安は、一般的なEVの電費性能「1kWhあたり5km」と、搭載バッテリー電圧「400V」で計算しています。また、充電器からの出力電流は、EVからの電流指令値に基づいてコントロールされます。EV車種や条件によって、充電性能や回復可能な走行距離は変動します。
30分間で回復可能な走行距離(目安)= 充電器出力電流 × EVバッテリー電圧 × 0.5時間 × 電費5km/kWh
導入事例
2022年2月、埼玉県朝霞市へEV急速充電器「SDQC2F60UT3210-M」を寄贈しました。
2018年11月、飯能市にオープンした「メッツァビレッジ」へEV/PHEV普通充電器を設置しました。
EV急速充電器ペーパークラフト
ミニチュアEV充電器で、使いやすい充電スポットのレイアウトを考えることができます。駐車のしやすさ、ケーブルの届きやすさ、周囲の歩きやすさなどに気をつけながら、EV充電を快適にするアイデアをカタチにできます。
- 紙を切ったりするときには、刃でけがをしないように気をつけてください。
- 厚みのある光沢のない紙に印刷した方が綺麗に仕上がります。