- TOP
- 環境・エネルギー製品
- EV用急速充電器
- SDQC2F150シリーズ
SDQC2F150シリーズ|150kW EV急速充電器
ラインナップ最高出力・超急速クラス
最大出力350A|総出力150kW|シングル出力
150kW/350A級のEV急速充電器。対応EVなら10分間で約100kmの走行距離を回復。高速道路や幹線道路沿いの休憩スポット、プレミアムEVの充電体験を提供する自動車ディーラー向け。高出力が持続する3段式パワーブースト機能。
350A × 15分:150kW相当
300A × 25分:130kW相当
250A × 30分:110kW相当
特長
最大350Aのスピード充電体験
ラインナップ最上の出力性能を誇るハイウェイグレードです。高性能EVなら30分間で約50kWhの充電も達成可能。電費性能5kmで換算しますと約250kmの走行距離を、たった1回の充電で回復できます。本シリーズはさらに高い充電ポテンシャルを秘めていますので、EVユーザーによる充電チャレンジに期待が高まります。
「パワーブースト」で空冷ケーブルの限界へ
充電ケーブルに温度マネジメントシステムを搭載することで、通電容量200Aを超える350Aを一時的にブースト出力します。充電コネクタとケーブルの発熱を安全な領域に保ちながら、150kW もの最大充電出力を可能にしています。
充電特性に合わせて高出力が持続
新電元のパワーブースト機能は、3段階のブーストモードを自動適用します。最初に350A/15分のブーストモードを適用しても、15分経過時点で300A以下なら、300A/25分のブーストモードに移行。より多くの充電を試みます。
インターバル短縮「冷却インレット」
充電ケーブルを本機のインレットに挿し込むだけで、ケーブルの冷却待ち時間を短縮できます。操作パネルにも案内を表示していますので、戸惑うことがありません。
長距離ドライブを快適に
350Aパワーブースト充電器なら、1回30分の充電で約270kmの走行距離回復も可能です。充電残量低下までの走行距離が400km以上のEVなら、1回の充電継ぎ足しだけで600kmを超えるドライブも実現できます。
令和3年4月1日施行 省令改正に対応
(参考:東京消防庁HP、全出力50kWを超える急速充電設備の火災予防対策に関する検討部会の検討結果)
ラインナップ
SDQC2F150シリーズのラインナップは3種類です。
認証方法 | 1出力 | 2出力 | |
---|---|---|---|
課金あり | smart oasis® | ○ SDQC2F150UT4415-BM | ─ |
エコQ電® |
─ | ─ | |
OCPP対応サービス(Ver.2.0.1) | ○ SDQC2F150XT4415-BM | ─ | |
課金なし | スタンドアローン | ○ SDQC2F150UT4415-BMSA | ─ |
選び方のヒント
- 課金あり
街中で見かけるような公共充電スポットとする場合は、OCPPモデルまたはsmart oasisモデルまたはをお選びください。e-Mobility Power社との一般提携契約により「eMP提携 充電カード」も利用できます。サービス内容の詳細はサービス提供元にお問い合わせください。 - 課金なし(スタンドアローン)
事業所内などのプライベート用とする場合は、課金なしの「スタンドアローン」も選べます。ネットワーク通信費やサービス利用費はかかりません。
機能・仕様・外観
- ブースト充電方式により最大350A出力が可能
- 当社SQC2F90シリーズと同等寸法
- 電力変換効率94%を達成
- 通信インフラ機器で培った「低ノイズ設計」
- IP54準拠の防塵、防水性能で優れた耐環境性も実現
- 日本の環境に適応する耐塩塗装&ステンレス筐体
- 日本語、英語、中国語の3カ国語対応
- FeliCa®対応のICカードリーダー搭載
項目 | 仕様 |
---|---|
外観 | ![]() |
型式 | SDQC2F150XT4415-BM SDQC2F150UT4415-BM SDQC2F150UT4415-BMSA |
最大充電電力 | 3 Step Power Boost 350A(15分):150kW相当 300A(25分):130kW相当 250A(30分):110kW相当 |
充電方式 | CHAdeMO Protocol Rev.1.2 |
系統線式 | 三相4線式400V |
サポート情報
お問い合わせ
-
価格が知りたい・見積を依頼したい
-
★お見積もりのご検討、誠にありがとうございます★
恐れ入りますが、当社では直販をしておりません。
特約店 または 全国の施工/販売店 にご依頼ください。特約店は当社ウェブサイトにてご案内しております。
以下のリンクから地域の特約店をお探しください。
◆EV充電器の他にも費用がかかります急速充電スポットの設置には下記のような費用が必要になります。当社製品の価格は設置に必要な費用のごく一部となりますので、ご予算計画を立てる際には販売・施工店にお問い合わせください。
- EV充電器本体【当社製品】
- 保守パック【当社製品・ご加入必須】
- 看板/バリカー/照明/屋根などの付帯設備
- 電気設備・付帯設備工事
- 電気受電契約
- 充電インフラシステムサービス利用費
- その他(施工条件や販売契約等によります)
上記の他、電気料金・サービス利用料・メンテナンス費用などの費用もかかりますので、ご計画の際にご考慮ください。
◆導入ガイドをご用意しています
SDQC2Fシリーズカタログに「かんたん導入ガイド」を掲載しております。ダウンロードしてご活用ください。
必要な場合はご郵送も承りますので、問い合わせフォームよりご依頼ください。
-
機能や仕様につい知りたい
-
《フォームご利用にご協力をお願いします》
お問い合わせフォームよりご入力ください。
専門の担当者にお取り次ぎしますので、より確実なご案内ができます。《お急ぎの場合》
お電話にて対応可能な担当者にお取り次ぎします。- 法人/団体名
- お名前
- 普通充電器について/急速充電器について
- 「機能や仕様について分かる担当者につないでほしい」
とお伝えください。
電話受付担当者より、お問い合わせの概要を伺う場合がありますがご容赦ください。受付時間:平日 9時~17時 (当社休業日を除く)
電話番号:048-483-5376- 弊社では在宅勤務を導入しております。お答えできる担当者にお繋ぎできない場合がありますので、お問い合わせフォームのご利用にご協力をお願いいたします。
-
資料が欲しい
-
◆カタログ《おすすめ》
SDQC2Fシリーズカタログに、導入までの流れやEV充電器の選び方を掲載しております。ダウンロードしてご活用ください。
必要な場合はご郵送も承ります。◆技術資料のご提供について
- 取扱説明書
ご購入製品に提供いたします。
一般利用者に公開できない内容を含んでおりますので、ご購入前のご提供はできません。 - 仕様書
ご商談・設置ご検討の際に提供いたします。
設置事業者様以外へのご提供ができない場合があります。 - その他、施工に関する資料など
問い合わせフォームよりご相談ください。
◆資料のお問い合わせはフォームよりお願いします。
資料をメールにてご送付する場合がありますので、お問い合わせフォームよりご入力ください。
電話でのご対応には時間がかかる場合があります。 - 取扱説明書
-
施工店を紹介して欲しい
-
販売・施工・サービス提供は『Power Link Partner』からご選定ください。ご提案に十分な知識・経験を有する事業者様を、カタログ形式にてお客様にご案内しております。各パートナー企業様が対応可能な地域・サービスのほか、取扱製品や施工実績などを比較してご選定いただけます。施工サービス付帯だけでなく、製品単体の見積依頼先としてもご活用いただけます。
パートナー企業情報 比較できる内容 - 企業概要
- 所在地
- 連絡先
- 施工実績や特長など
- 対応サービス:販売/施工/補助金申請/修理取次/運用サービス
- 取扱製品:普通充電器/急速充電器/キュービクル等の付帯設備
- 対応エリア(地方別)
当社が特定の施工店を推奨するものではありません。記載情報について各企業にお問い合わせのうえ、お客様にてご選定ください。
-
修理・充電中のトラブル相談
-
EV充電器は設置場所によって運用方法や管理方法が異なります。
大変お手数ですが、ご使用に関するお問い合わせは、充電器本体に記載されている連絡先または管理事業者にお問い合わせください。- EV車種によっては充電器が正常でも途中で充電停止する場合があります。
- 充電画面に黄色い注意マークが表示されている場合は、充電器本体に記載の連絡先にご一報ください。
- 充電料金の決済サービスは、サービス提供各社にお問い合わせください。新電元工業では機器メーカーとなりますので、決済認証については詳細のご案内ができません。
関連コンテンツ
関連団体(外部リンク)
新電元工業のEV充電器
他の製品を見る
◆本ページの記載内容は、予告なく変更または改訂する場合があります。◆製品を導入される前に、仕様書やご使用上の注意を必ずお読みになり、お客さま用途に適合していることをご確認ください。◆smart oasis はBIPROGY株式会社の登録商標です。◆FeliCa はソニー株式会社の登録商標です。