お客様より多くお寄せいただいたご質問を抜粋し、掲載しております。なお、本ページに記載されている情報は、お客様がご覧いただいた時点で変更されている可能性がありますのでご了承ください。
対象製品
よくあるご質問
ご購入前
-
仕様書、取扱説明書、設置ガイドがほしい。
-
製品に関する資料は「資料ダウンロードページ」に掲載しております。
下記の資料は、製品にも添付しております。製品名 添付している資料 太陽光パワーコンディショナ - 取扱説明書
- 設置ガイド
- 検査成績書
- 仮保証書
- ご利用にあたっての注意事項
監視・制御ユニット
(SOLGRID MANAGER)- 取扱説明書(CD-ROM)
- 設置ガイド
- 検査成績書
- 仮保証書
- ご利用にあたっての注意事項
- 監視サービス申込書類(監視サービス申し込み者様のみ)
- 当社ウェブページには、最新版のみ掲載しております
-
出力制御に対応していますか?
-
対応しています。
詳細については、当社ホームページ「出力制御対応について」にてご案内しております。
-
自家消費システムに対応していますか?
-
対応状況は下記となります。
機能 対応状況 説明 スケジュール運転機能 ○ 休憩時間や休業日など、電力需要が低下する時間帯の逆電力継電器動作を防止するために、あらかじめ指定した日時(30分単位)の太陽光発電システム出力電力を絞ることができます。 消費電力追従機能 × 太陽光発電システムの出力電力を実際の電力需要に追従させることで、逆電力継電器動作を防止する機能です。 消費電力に追従する自家消費対応システムをご検討の場合は、以下にお問い合わせください。
-
塩害地域など、設置場所の制約はありますか?
-
正しく設置頂くことで、重塩害地域、塩害地域とも設置いただけます。本製品は防塵・防水規格のIP65 に準拠しています。
- 波しぶきがかかる環境では、保証を適用できません。
-
専用の電源が必要ですか?
-
PV-WATCH-ST2-3G/LTE/LAN は、下記いずれかの系統線式より電源供給が可能です。
- 単相2 線式AC100V(AC95~115V)
- 単相2 線式AC200V(AC182V~233V)
- 三相3 線式AC200V(AC182V~233V)
-
夜間や停電時の動作について知りたい
-
本装置は夜間でも動作いたします。
停電時には動作いたしません。
-
設定にパソコンが必要ですか?
-
本装置の初期設定には、有線LAN によるネットワーク接続が可能なパソコンが必要です。お客様にて別途ご用意ください。
設定はWEB ブラウザから行います。対応ブラウザはInternet Explorer11 または Microsoft Edge となります。
-
動作音はありますか?
-
自然空冷のため、動作音はありません。
-
接続可能なパワコンを教えて下さい
-
下表をご参照ください。
機種 監視 PCS運転操作 PCS異常リセット 出力制御 整定値設定 PVS005T200 ○ - - - - PVS010T200 ○ - - - - PVS010S200 ○ - - - - PVS9R9T200 ○ ○ - - - PVS9R9T200A ○ ○ - - - PVS100T200A ○ ○ - - - PVS100T200B ○ ○ - ※4 - PVS9R9S200B ○ ○ ○ ○ - PVS010T200B ○ ○ ○ ※4 ※5 PVS9R9T200B ○ ○ ○ ※4 ※5 PVS012T200B ○ ○ ○ ○ ○ - オプション型名は省略しています
- PCS運転操作とは、系統異常復帰/連系運転/自立運転/停止/を指します。
- 自立運転機能無しのタイプでは、自立運転制御は行えません。
- 製造番号によって対応状況が異なります。よくあるご質問「出力制御に対応していますか?」をご参照ください。
- 対象製造番号は、A*-□-200001以上、またはB*-□-200001以上です。*と□には任意のアルファベットが入ります。また、機能版数がH以上であれば対象となります。
-
30 台以上のパワコンを接続できますか?
-
本装置1 台につき、接続可能なPCS は30 台までとなります。
30 台毎に1 台、本装置をご使用ください。
なお、出力制御対象の発電所において本装置を複数台使用される場合は、本装置1 台毎に、電力会社様が発行する「発電所ID」が必要となります。
-
他社の監視装置、サイネージを併用できますか?
-
本装置に他社監視装置を接続できますので、お客様にて選定されたサイネージ端末を併用することも可能です。
ただし、弊社製PCSに対応している監視装置に限りますので、ご注意ください。また、併用する他社監視装置からPCSの運転/停止等の操作はできません。
-
通信エリア、電波強度を確認したい
-
NTTドコモ通信網(3G/LTE)のエリアに準拠します。ただし、対応エリアでも、周辺環境によって通信品質が確保できない可能性がありますので、事前のご確認を推奨いたします。
また、当社にて電波確認用機材の貸し出しを承っておりますので、必要な場合はご要望ください。
なお、3G /LTE回線を受信できない地域に設置される場合は、LAN 対応モデル(PV-WATCH-ST2-LAN)を、お客様ご用意のインターネット回線に接続してご使用いただくことが可能です。
-
サービス開始までの流れを教えてください
-
お客様と当社とのサービス契約が完了致しますと、当社からお客様ご指定先に「監視パック申し込み資料一式」「口座振替用紙」を送付差し上げます。
お客様にて資料一式に必要事項をご記入頂き、当社にご返送頂きます。当社にて申し込み資料を確認させて頂いたのち、およそ3 週間程度で「SIM カード」と「設定ガイド」をお客様ご指定先に郵送差し上げます。2 年目以降は自動更新となり、費用は自動的にお引き落としとなります。お申し込み資料
- 継続申込書
- 口座振替用紙
- 返送用封筒
- サービス登録書(CD)
継続申込書とは?
監視サービスを2 年目以降も継続するためのサービス申込書です。
必要事項をご記入いただいて、口座振替依頼書と一緒に同封の返信用封筒でご返送ください。
-
通信回線は他の機器でも利用できますか?
-
本装置の3G/LTE 通信は、本装置専用となります。回線の引き出しや、他の機器との併用はできません。
-
外付けアンテナはありますか?
-
3G/LTE通信のアンテナは製品に内蔵されております。外付けアンテナには対応しておりません。
-
プロキシサーバを設定できますか?
-
LAN 対応モデル(PV-WATCH-ST2-LAN)において、プロキシサーバの設定が可能です。NTC サーバについても個別に設定が可能です。
ネットワーク接続についてご不明点がありましたら、メールフォームよりお問い合わせ下さい。
-
雷対策(SPD)は必要ですか?
-
LAN ケーブルを介しての雷サージ侵入が心配される環境に設置される場合、お客様判断にて防雷器(SPD)をお取り付け下さい。
本装置には、防雷器(SPD)の取り付けスペースを設けております。
【参考】太陽光発電所の雷対策について
各種手続き
-
インターネット回線を用意する必要はありますか?
-
3G /LTE回線モデル(PV-WATCH-ST2-3G/LTE)の場合、NTTドコモ通信網のSIM カードを通信モジュールにセットすることで、インターネット回線に接続されます。
通信サービスおよびSIMカードは、当社サービスに含めて提供いたします。
LAN 対応モデル(PV-WATCH-ST2-LAN)の場合、インターネット回線はお客様にてご用意ください。
-
3G/LTE通信サービスの契約・料金について知りたい
-
料金については、別途お見積もりとなります。
-
SIM カードも提供していますか?
-
3G回線モデル/LAN回線モデルをご使用の場合、当社にて通信回線込みの監視サービスを提供しています。
通信回線のご利用料は、サービス料に含んでのご請求となります。
また、SIM カードは当社提供となります。
-
SIM カードは自分で用意しても良いですか?
-
お客様にて用意したSIM カードでもご使用いただける場合があります。
データ通信量は変動しますが、500MB/月の通信が可能な契約としてください。当社が提供する以外のSIMカードをご使用の場合は、製品保証・サポートの対象外となります。
SIMカードの適合確認、通信設定は、お客さまにて実施ください。(当社でのご案内サポートはできません。)NTTドコモ以外(SoftBank、au、WiMAX等)のSIMカードには対応していません。
PV-WATCH-ST2-3G NTTドコモ・FOMA 通信網 PV-WATCH-ST2-LTE NTTドコモ・LTE通信網 PV-WATCH-ST2-LAN (SIMカードによる通信はできません) - 当社が提供するSIMカードをご使用の場合でも、通信サービスエリアおよび電波状況等の確認はお客さまにて実施ください。
-
利用できるSIM カードは?
-
FOMA 通信網に対応したSIM カードをご準備ください。
データ通信量は変動しますが、500MB/月の通信が可能な契約としてください。
SIM カードのサイズは、標準SIM(mini-SIM)となります。
運用中
-
FOMA回線の通信が切れてしまいます
-
本装置の設置場所を移動していただくと、改善する場合があります。
-
メールアドレスを変更したい
-
本装置とパソコンを接続し、ローカルWEB 画面から設定変更を行ってください。クラウド監視サービスからのメールアドレス変更はできません。
-
メールが短時間に何通も届きます
-
本装置に登録された複数のメールアドレスのうち、どれかのメールアドレスが間違っている可能性があります。
記号や文字種に注意いただき、正確にご入力ください。また、頻発するアラートで影響度の少ないアラートを本装置とパソコンを接続しローカルWEB画面から送信しない設定に変更することも可能です。
-
発電所の緯度経度を登録・修正したい
-
クラウド監視サービスでは、地図上に発電所施設名や発電概況を表示する機能をご利用いただけます。ご利用には、発電所の位置情報を正確にご登録いただく必要があります。
10 進法で表記された緯度経度を当社までご連絡ください。10進法の緯度経度は、インターネットの地図検索サービスでご確認いただけます。
-
LEDランプの点灯はどのような意味ですか?
-
下表をご参照ください。
ランプ名称 説明 運転 本装置の電源が入っている場合に点灯します。
監視異常 本装置の異常または、本装置とPCS間の通信異常が発生している場合にに点灯します。 PCS異常 PCSで異常を検出している場合に点灯します。 PCS通信 本装置がPCSと通信を行っている期間に点灯します。
(TX:送信、RX:受信)FOMA通信 本装置がFOMA通信(3G通信)を行っている期間に点灯します。PV-WATCH-ST2-3Gのみ点灯します。
(TX:送信、RX:受信)計測装置通信 他社製計測装置(サイネージなど)を接続した場合、通信している期間に点灯します。
(TX:送信、RX:受信)
-
クラウド監視サービスの「通信停止」警報とは?
-
「クラウド監視サービス=Venus Solar」のクラウドサーバーが、本装置からのデータを5時間程度受信できない場合に発報します。
要因としては、本装置設置場所周辺の3G回線の電波が一時的または断続的に切断・弱まる等で正常に通信出来ない状態(通信障害)となっている可能性があります。通信障害が発生したタイミングによっては、通信障害が回復しても「通信停止」警報が長時間続く可能性もあります。
<対処方法>
- 「通信停止」警報が発報した当日
1~2日程度ご様子見をお願いします。本装置では夜間に通信障害状態からの復旧処理を行う仕様となっておりますので、一時的な通信障害であれば、ご様子見の間に通信状態が改善される場合があります。なお、通信停止中のデータは、最大2日間分は本装置へ保管されているため、通信復旧後に自動的にクラウドサーバーへ補填されます。
- 「通信停止」警報が3日以上継続した場合
お手数ではありますが、現地にて3G電波の阻害要因が無いか?をご確認お願いします、本装置と通信電波に影響しそうな構造物との位置関係を変更頂くことで改善される場合があります。
上記をご確認頂いても正常に通信が再開できない場合は、お客様相談窓口までご相談ください。
- 「通信停止」警報は、通信停止が発生してから一度でもクラウドサーバーへデータが到達すると自動的にエラーが解除します。
- 「通信停止」警報が多発することが懸念される3G回線が入り難い山中等が設置場所の場合、LAN回線タイプの「型名:PV-WATCH-ST2-LAN」のご使用を推奨します。
<異常箇所のイメージ図>
- 「通信停止」警報は、図中「!」印にて示す箇所の異常となります。
- 「PCS通信異常」警報の場合は、本装置とパワーコンディショナ間の通信における異常となり、「通信停止」警報とは原因が異なります。
- 「通信停止」警報が発報した当日
-
日報や通知メールがGmailに届かなくなった
-
2022年5月30日より、Googleのポリシー変更に伴って「安全性の低いアプリアクセス」が無効化され、「SOLGRID MANAGER」及び「自家消費ユニット」でGmailが使用できなくなるケースが報告されています。「アプリパスワード」という仕組みで、アカウントの管理ポータル操作にて特別なパスワードを発行し、メーラ設定のパスワード欄に通常のパスワードの代わりに設定することにより、古いアプリケーションでも引き続きGmailを使用できるようになります。【参考】アプリパスワードでログインする|Google公式サイト
保証・サービス
-
オプション保証サービスはどのような内容ですか?
-
サービス名称 説明 通常保証(仮保証) - 保証適用方法
当社出荷日から1年間以内に、スタンダード/プラチナサービスプランにご登録ください。
製品添付の仮保証書に、申込方法が記載されています。
スタンダードサービスプラン 交換作業費無償も付帯しております。
保証内容の詳細- ご加入方法
製品ご購入後、WEBページから無料で登録いただけます。
サービス登録のご案内 - 保証期間
当社出荷日から2年間です。
ご加入期間は当社出荷から2年以内です。
プラチナサービスプラン 交換作業費無償、売電保証、落雷被害見舞金も付帯しております。
保証内容の詳細- ご加入方法
有償保証サービスとなります。
製品ご購入後でもご加入いただけます。
ご注文後、WEBページからご登録いただけます。
サービスお手続きの流れ - 保証期間
保証開始日から10 年間です。
保証開始日は、当社出荷日から6 ヶ月以内で選択いただけます。
上記はサービス概要につき、詳細は下記の当社ウェブサイトよりご参照ください。
延長保証サービス専用ウェブサイト
延長保証サービス-よくあるお問い合わせ - 保証適用方法
-
点検などのアフターサービスはありますか?
-
修理・メンテナンス・点検・作業代行サービスなど、当社にて承っております。
詳細は「パワーコンディショナアフターサービス」をご参照ください。
-
メーカーで初期設定できますか?
-
遠隔初期設定サービス、および現地初期設定サービスを提供しております。販売店様または当社までお見積もりをご依頼ください。
- 初期設定サービスは、当社提供のSIMカードをご使用のお客様のみご依頼いただけます。
- 遠隔初期設定サービスは、パワーコンディショナの通信ID設定をお客様にて事前に実施ください。