- TOP
- 環境・エネルギー製品
- EV用急速充電器
- SDQC2F60シリーズ
- ユニバーサルデザイン
ユニバーサルデザイン|SDQC2F60
エンジニアより皆さまへ
私たちは1949年創業の電源メーカーです。国内最大級のCHAdeMO急速充電器の開発を経て、新たな一歩となる製品「SDQC2F60シリーズ」。実際に車椅子での使用感を確かめながら、公共インフラとしての使いやすさとバリアフリーの両立を目指しました。多くの皆さまのお役に立てれば幸いです。
車いすで使いやすい
使いやすい場所に設置
施設の出入口に近い駐車スペースは、日常生活において身体機能の制限を受ける人が利用しやすいように整備されています。壁際や隙間などへの設置自由度が高いので、施設入り口の近くでの充電利用も可能です。
足下にゆとりスペース
操作パネルの真下には空間が設られていますので、コンクリート基礎に足をぶつけることなく利用できます。車椅子での接近や方向転換も容易にできますし、腕を大きく伸ばさず目線の近くで操作できます。
周囲の障害物をコンパクトに
車の衝突を防ぐポールは、操作の妨げにならない位置に設置することができます。歩行者や車椅子での周辺移動がスムーズになります。
イラストによる操作ガイド
操作手順はイラストで分かりやすく表示します。日/英/中の3カ国語を切り替えることもできますので、公共施設や観光スポットでの利用に適しています。
展示会でのご紹介
バリアフリー展2024(大阪)、国際福祉機器展2024(東京)にて多くのご来場者様に実機体験とご好評をいただきました。
現在はEVに乗る人が少なく、充電スポットの使いやすさへの関心が低い状況です。整備が進められている10年後の交通インフラをより良くするために、課題や改善提案をわかりやすい言葉で書いた、新しい着眼点の製品カタログを発行しました。
セーフティー
多くの人が往来する公共の駐車スペースでは、衝突や重量物落下によるケガの抑止に配慮した安全なデザインが求められます。
関連コンテンツ
新電元工業のEV充電器
他の製品を見る
◆本ページの記載内容は、予告なく変更または改訂する場合があります。◆本ページに掲載する製品画像は、実際の外観と多少異なる場合があります。◆製品を導入される前に、仕様書やご使用上の注意を必ずお読みになり、お客さま用途に適合していることをご確認ください。