プロフィール
2021年入社。経理部所属。
陸上競技部の現役選手として活躍しながら、フルタイムで経理業務に従事。
主に電装事業部の原価計算や会計システム管理、印紙税の担当をしている。
ある1日のスケジュール
5:45 起床
朝練習があるので朝は早いですが、早起きは苦手です。
6:00 朝練習
朝霞事業所の近くに住んでいるので、主に朝霞市の青葉台公園付近で行います。10分ほど体操やストレッチを行って体をほぐし、その後60~90分ジョグを行います。
8:00 朝食
朝食は、手軽に食べられるフルーツグラノーラを食べます。
9:00 出社
会社までは自転車で通勤しています。出社後はエナジードリンクを飲んで一日の集中力を高めます。
10:00 会計システムのメンテナンス
会計システム内のマスタ更新やエラー対応などを行います。
12:00 昼食
朝霞事業所には社員食堂があり、毎日5つのメニューから選ぶことができます。栄養バランスを考え、野菜が多めのメニューを選んで食べるようにしています。
13:00 資料作成
電装事業部の原価計算資料の作成。
月毎や四半期毎で売上や原価などを集計し損益状況をまとめます。
15:00 各種問い合わせ対応
担当業務を中心に各部門からの問い合わせ対応を行います。
17:30 退社
18:00 午後練習
ポイント練習は会社近くの大泉中央公園陸上競技場で行います。ジョグと動き作りを合計45分ほど行ってから、本練習に入ります。ポイント練習以外の日は状態に合わせて60分~120分ほどのジョグを行ったり、ウエイトトレーニングを行います。
20:30 夕食
自炊が苦手なので、外食やスーパーの弁当・総菜を食べることが多いです。朝霞駅前のすき家や事業所の近くにあるサイゼリヤにはよくお世話になっています。
21:30 身体のケア
次の日に疲れを残さないよう、ストレッチやマッサージを行いながらテレビ(特にアニメやバラエティー番組)をみたり、スマホゲームをしたりして自分の時間を楽しみます。リラックスする時間も大切にするようにしています。
22:30 就寝
直接インタビュー
仕事において心掛けていることは?
正確性とコミュニケーション(人間関係)を大切にしています。経理業務は会社の財務状況を正確に把握し、適切な意思決定を支える重要な役割を担っています。そのため、外部への開示数字や経営層への報告数字などを中心に、数字を扱う際はダブルチェックを行い正確性に細心の注意を払っています。また、社内でのコミュニケーションも大切にし、情報共有を円滑に行うことで、ミスの防止や業務のスムーズな進行を図れるようにも心がけています。オンラインでもチャットなどでコミュニケーションは可能ですが、対面での方が伝わりやすい部分もあるため、出社しているときはできるだけ対面で会話をするようにしています。
練習において心掛けていることは?
怪我が多いので、ウォーミングアップやクールダウン、練習後のケアなどを大事にしています。また、繁忙期は練習時間の確保が難しいこともあるため、余裕があるときに走行距離を増やすなど、工夫して練習を組み立てるようにしています。
仕事・練習におけるモチベーションの維持方法はありますか?
周りからの応援がとてもモチベーションにつながっています。そのため、常に応援してもらえる選手でいられるよう仕事にも全力で取り組んでいます。また、休みの日には甘いものを食べに行ったり、オンとオフをしっかり作るようにしています。