社員紹介

People

図
生産技術で働く人
H. Y
2017年入社 工学研究科 機械創造工学専攻
新電元グループ全体に
携わる装置を作る

半導体製品の特性検査装置や二輪向け電装製品の組立装置、コイル巻線機など、当社の各事業に不可欠な検査装置や製造装置の設計開発を担当しています。国内外含めた新電元工業グループ全体に携わる幅の広さが特徴です。同様に業務範囲も幅広く、装置の構想と設計から始まって装置の組立作業、装置を動作させるプログラムの作成、性能評価さらには据付作業までに及ぶ様々な工程に携わっているので、全工程を経て装置が完成したときの達成感はひとしおです。完成した装置は国内外の生産工場で使用されていますが、海外の工場で運用されている装置とはネットワークで結ばれ、国内から稼働状況をモニタリングし、トラブル対応などもリモートで行っています。こうしたIoTの構築やAI、ロボット等の先端技術に触れられるのも仕事の醍醐味です。

唯一の装置を
自分の力で生み出す
醍醐味

入社して5年が経ち、これまで約10台の装置を手がけてきました。2年目には主担当として半導体の絶縁耐圧試験機の設計開発を担当しました。汎用性を持たせて欲しいとのオーダーには大変苦労しましたが、自分の手でなんとか完成させたときは大きな喜びを味わいました。二次元の設計図に構想を描くところから始まり、自分の手で組み立てて完成させていく行程には、ものづくりに携わっている実感があります。製造の省力化・効率化を目的とした「コイル巻線機」の場合は、現場まで足を運んで現状の手作業を観察。職人的な“匠の技”にも似たノウハウを吸収し、機械的に再現しました。世界で唯一の装置をつくるのですから正解はなく、試行錯誤しながら挑戦しなくてはなりません。そのための知識の習得にも力を入れています。

オープンでフラットな
開発環境が心地よい

新電元グループ全体に関わる仕事を行う上で、開発拠点が1ヵ所に集中していることはとても仕事の効率アップにつながります。オープンスペースやフリーアドレスといった環境のもと、部署の垣根を意識せずに仕事が進められます。私のつくった装置は、いわば縁の下の力持ちです。直接製品をつくりだすわけではありませんが、製造に貢献した製品が世の中に送り出され、家電やバイク、電気自動車などに搭載されていることを思うと、社会に貢献していることを実感します。今後は設計やプログラミングなど様々なスキルを磨き、より生産性向上に貢献する、より高性能な装置を生み出していきたいと考えています。

上司からの一言
Message

入社からYさんの業務への取り組みは、物事をよく考えて挑戦的に行動する姿が印象的です。知識や技術や経験のない仕事に対して、謙虚で自ら積極的に学ぶ姿勢と努力がマルチなスキル習得に繋がっています。また、挑戦による失敗も多くありますが、それ以上に成功・成長の糧へ繋げていることをとても頼もしく感じています。どんな経験も自分の為に役立つものであり、今後も前向きに何事もチャレンジしてください。

1日のスケジュール
Schedule

08:30

09:00

10:00

12:00

出社

ミーティング(進捗報告)

CADで新規案件の機構構想

昼食

13:00

14:30


16:00

17:00

生産拠点との打ち合わせ(遠隔)

既存設備の改造対応
(依頼を受けてプログラムの追加)

CADで新規案件の機構構想

退社

※記事、所属・役職及び写真は取材当時のものです。