• TOP
  • イベント
  • 無料オンデマンド配信回路設計者のためのMOSFET教室~シールドゲートって何?~

イベント

無料オンデマンド配信
回路設計者のためのMOSFET教室~シールドゲートって何?~

当セミナーは受付終了いたしました。
たくさんのご視聴、誠にありがとうございました。

新電元工業株式会社は2025年3月5日(水)に開催した
「回路設計者のためのMOSFET教室~シールドゲートって何?~」のオンデマンド配信を開始しました。
会期中に見逃した方、もう一度見たい方はぜひご覧ください。

パワーエレクトロニクスの分野で欠かせないデバイス、MOSFET。その進化は目覚ましく、特に低耐圧MOSFETではトレンチ構造+シールドゲート構造 が主流となりつつあります。しかし、シールドゲート構造の詳細やその回路的なメリットについて深く理解する機会は少ないのではないでしょうか?
一般的に低圧MOSFETは導通損失が重視され、「ON抵抗」や「ON抵抗×Ciss」といった性能指数で比較されますが、高周波スイッチングではCrssが重要なファクターとなります。Crssを小さくすることで駆動損失の低減や、貫通電流の抑制が可能となります。 この技術に注目し、シールドゲート構造の採用が増えています。
本セミナーでは、Crssが回路動作に与える影響や、シールドゲート 構造がCrssを低減する原理を解説します。また、新電元が開発中の低耐圧MOSFETもご紹介。シールドゲート構造のスイッチング特性改善やON抵抗低減、リンギングやノイズ抑制効果についても詳しくお伝えします。

開催場所オンデマンド配信
開催期間2025年03月14日 ~2025年04月14日
会場
ブースNO.
公式ページ受付終了

トップへ戻る